LINEで簡単にお問い合わせができます。
新着情報やお得なキャンペーン情報などもGET

クルマに貯めて家庭で使うこれからのスマートライフ V2H Vecle to home 電力を上手に活用 災害や停電時に強い EV充電を快適に

V2H

V2Hで賢く貯めて、賢く使う

V2H(Vehicle to Home)とは、電気自動車のバッテリーに貯めた電気を家で使うための機器です。

停電時などには電気自動車の電池の電気を住宅側で使用することが可能となります。

V2Hがあれば、電気自動車に家庭から電気を充電することができますし、
電気自動車に蓄えた電力を家庭で使用すること(給電すること)もできるようになります。

EVを非常用蓄電池に
電気代の節約に貢献
太陽光発電の有効活用
環境(CO2削減)
環境省補助金(条件付き)

V2H本体価格の2分の1 ※上限75万円
および工事費の最大40万円補助(個人の場合)

補助金は予算に達し次第終了となります。お早めにご検討ください。

Nichicon商品を宮崎電力グループ特別価格にてご案内いたします。資料請求

太陽光と連動して使用

電気を貯める昼間は太陽光で発電し、家庭で使いきれなかった余剰電力をEVに貯めることができます。

電気を使うEVの電力を家で使うことも可能です。また夜間は安価な電力を使い電気料金を抑えることができます。

非常用電源として非常時には、EVに充電した電力を家庭内に給電することで長い間電力を確保することができます。

電気を貯める
電気を使う
非常用電源として

電力会社から電気を購入してV2Hを使用する

環境省の補助金の要件の1つである「再エネ100%電力調達」は、宮崎電力の「ecoる100」プランに加入することで補助金要件を満たします。

V2H使用イメージ

取扱い商品

スタンダードモデル

VCG-663CN3(3.7mケーブル)
希望小売価格398,000(税抜価格)
VCG-663CN7(7.5mケーブル)
希望小売価格448,000(税抜価格)
停電時出力 100V機器に3kVAまで
(通常時のみ太陽光発電と連携可能)
操作性 本体スイッチで簡単操作
保証 2年保証※3
HEMS ×
耐塩仕様 ×※5
耐浸水性 ×

設定によりできること

通常時 停電時
EVから家庭に放電(給電)する ×
太陽光発電の余剰電力をEVに充電する ×
太陽光発電の余剰電力を売電優先にする -

プレミアムモデル

VCG-666CN7(7.5mケーブル)
希望小売価格798,000(税抜価格)
VCG-666CN7(沖縄・離島向け、7.5mケーブル)
希望小売価格808,000(税抜価格)
停電時出力 100V/200V機器に6kVAまで
(停電時にも太陽光発電と連携可能)
(200Vエアコンも使用可)※2
操作性 本体スイッチ or スマートフォンでらくらく操作
保証 5年保証※31年保証
HEMS ※4
耐塩仕様 ※5
耐浸水性 本体接地面から約25cm + 基礎高さ

設定によりできること

通常時 停電時
EVから家庭に放電(給電)する
太陽光発電の余剰電力をEVに充電する ※2
太陽光発電の余剰電力を売電優先にする -

※1 家庭の消費電力が定格出力を超えるとEVパワー・ステーション®は放電を停止します。周囲の安全を確認の上、再度起動操作を行ってください。

※2 当社にて動作確認済みの太陽光パワーコンディショナに限ります。

※3 事前確認書と設置完了報告書のご提出が必要です。いずれかの提出がない場合は1年保証です。

※4 ECHONET Lite Release J 対応。

※5 塩害・重塩害地域の区分は当社ホームページでご確認ください。沖縄・離島に設置される際は、プレミアムモデル(沖縄・離島向け)をご指定ください。

※6 EVに蓄えた電力を売電することはできません。

特徴・仕様

ニーズに合わせたモデル。 「スタンダードモデル」と「プレミアムモデル」の2つのラインナップにより、コストを抑えたり、機能を優先させたりできます。仕様の詳細についてはメーカーサイト(ニチコン株式会社)をご参照ください。

V2H本体イメージ

Nichicon商品を宮崎電力グループ特別価格にてご案内いたします。資料請求

購入について

環境省補助金制度の活用

(補助金正式名)再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業

補助対象者と条件

家庭や事業所等において「再エネ100%電力調達」を達成し、「電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車」を購入する個人または法人(中小企業などの民間事業者、地方公共団体など)。

補助対象 個人/民間事業者(中小企業)/地方公共団体等(リース購入の対象となる)
受給資格 CEVを購入
①再エネ100%電力調達
②政府調査のモニター参加
最大支給額 80万円
V2H機器への補助 ①V2H本体価格の2/1および工事費最大40万円補助(法人等は最大95万円)
②V2L本体価格の3/1を補助

「再エネ100%電力調達」とは?

1 自家消費による再エネ電力調達(専用線を活用する場合を含む)

家庭の電力を全て再エネ100%で賄えるほどの太陽光または蓄電池を設置する

2 再エネ電力メニューの購入

電力会社から再エネ100%プラン (  宮崎電力:ecoる100  )に契約する。

3 再エネ電力証書の購入

環境価値のみを「再エネ電力証書」として購入する方法です。なお、「再エネ電力証書」は個人でも購入可能です。

①~③を上手に組み合わせて使うことをおすすめします。

ご家庭に太陽光パネルを設置しなくても、宮崎電力の「ecoる100」プランに切り替えるだけで再生可能エネルギー100%の電力を使うことができます。また電気自動車(EV車)とV2Hの補助金において、「再エネ電力プランに契約変更」が必要です。

環境省:再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」

対応車種

よくあるご質問(FAQ)

ご利用のお客さまから寄せられる、よくあるご質問と回答をご案内します。


資料請求フォーム

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
」のついた項目は必須項目になります。

お問い合わせ内容
お名前
フリガナ
メールアドレス
郵便番号
住所
電話番号
お使いの太陽光発電システム(任意)
その他お問い合わせ(資料請求以外にも質問などありましたらご記入ください)
当社を知ったきっかけ

サービスやご契約についてのよくある質問にお答えします

お電話によるお問い合わせ

0985-78-0902

受付時間/9:00~15:00(土日祝日を除く)

オペレーターがご用件をお伺いいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

Webでのお問い合わせ

サービス、事業についてのお問い合わせを
年中無休でお受けいたします。

LINEでのお問い合わせ

LINEで簡単にお問い合わせができます。
新着情報やお得なキャンペーン情報などもGETできます。